3日目です。
昨日までの雨もすっかり、タープやテントを乾かして今日は帰宅します。
朝食前に周辺を散歩しました。
ほぼ、初心者向けの登山コースみたいですね。
頂上と思われるところは、「たぬき山展望台」という名前が付いていました。
いいですな~
山道の写真です。
5月の季節がよく出たいい写真が撮れました。(^。^)V
途中、原生のシクラメンも発見しました。
朝ごはんの準備です。
トマトときょうりです。
切ったトマトは、普通のトマトですが、上の切ってないものは、フルーツトマトです。
本当に甘くでおいしいです。
朝食は、初採用の「ざるラーメン」です。
ざるそば、ざるうどん、冷やし中華などは、一般的な夏の麺料理ですが、なんと!
「ざるラーメン」なんです。
今回、よく働いてくれた、2バーナーもこれが最期のお仕事です。
以前は、ホワイトガソリンを燃料として使うタイプを利用していましたが、このガスタイプを使うと
こちらの方が本当に便利です。
火力も3000カロリーまで最大で出力できる上に、当然、トロ火も使える優れ物です。
直前まで寝ていた長男は、まだ眠そうです。(Z。Z)m
さらに取り、先ほどの野菜をのせて、ゴマや海苔をかけると、まぁ~ほぼ、冷やし中華です。
予想通りの味でしたが、おいしかったですね~
ちなみに朝のダムは、風が無いとこんな感じに、鏡のように凪っているので、上下対象の
写真が撮影できます。
ダムの波は、風で起きるのが良く理解できます。
ちなみに、今回のキャンプ場の配置図です。
我々が泊まったのは、右奥の60番サイトです。
静かで、結構良かったですね~
北山キャンプ場での雨のキャンプ大会、たいへんおもしろかったです。(^0^)ノシ
北山キャンプ場 (佐賀) <3日目>
投稿日: