暇つぶしの深呼吸

仕事の合間の暇つぶしをツラツラと書いています

登山

北アルプスへに挑戦 (上高地〜蝶ヶ岳)

投稿日:

今日はいよいよ、上高地に向かいます。

朝5時半起きで、みんなで朝飯を作りました。

IMG_1841.jpg

昨晩は、肉が大量で焼そばまでたどり着かなかったので、朝ご飯になりました。
当然ですが、キャンプで食べる焼そばは、バリウマですね〜

IMG_1846.jpg

網じゃなく、フライパンで焼くフライドチキンも激ウマです。
このくらい焼き目が付くくらい火にあてるのがポイントですよ〜 (^0^)V

IMG_1849.jpg

キャンプ初登場の手羽先の唐揚げです。
キャンプ料理では邪道な感じするのですが、昨日の買い物中にどうしても買いたいと
言うメンバーの希望で購入しましたが、結果、朝ご飯で大人気です。

IMG_1851.jpg

トウモロコシです。
ここでの野菜は、ムッチャ美味しいですよ〜

朝食はこんな感じで、とにかく、フライパンだけでさささっと作れる料理で済ませ、
炭の片付け、テントの撤収などを終わらせて、山に向かいます。

IMG_1825.jpg

上高地は、マイカー規制がかけられており、駐車場に車を停めて、専用のバスに
乗り込みます。

このバス停には、各地からの深夜高速バスも来ていました。
東京からも、夜の11時くらいに乗り込んでここに朝6時くらいに到着するバスが
あるようです。

関西の人も多かったな〜

IMG_1854.jpg

上高地への最後のトンネルです。
このトンネルを出れば、そこは上高地なんです。

上高地は、昭和27年、日本で初めての「特別名勝」と「特別天然記念物」に同時に
指定を受けた、日本の誇る美しい景勝なんです。

IMG_1855.jpg

あいにくの雨だったのですが、トンネルを抜けるとすぐに「焼岳」がみえました。
天気が悪いのが残念です。

IMG_1857.jpg

そして、大正池です。
大正4年の焼岳の噴火により川がせき止められて出来た池です。

この辺りを歩いて見て回る事も出来るようですが、今回はバスの車窓から見学です。

IMG_1861.jpg

奥に見える赤い屋根が、上高地帝国ホテルです。
当然この名前は、東京の都心にある「帝国ホテル」の系列なんだそうです。

いつかは、宿泊してみたいですね〜

IMG_1862.jpg

バスに乗って、約50分くらいで、上高地バスターミナルに到着しました。
なんと、結構降っていた雨も上がり絶好の登山日和です。

ストレッチして、荷物の確認して、出発です。(がんばんび〜)

IMG_1866.jpg

この地図で言えば、左下から右上に川沿いを進みます。
昨年から来てみたいと思っていた、上高地にどうにか来れました。

ここに、何回も来た事のあるメンバーの段取りに感謝です。m(_ _)m

IMG_1875.jpg

入り口の看板です。
いいですね〜

IMG_1872.jpg

バスターミナルから、10分弱ほど歩くと河童橋に到着します。

IMG_1871.jpg

ここまでは、登山をしない普通の観光客もたくさん来ています。
我々は、この橋を横目で見ながら先に進みます。

IMG_1879.jpg

途中、野戦の猿を見かけました。
写真の中央で、細い木にぶら下がってこちらを見ています。

いや〜野生の猿は初めて見たかもしれません。(^へ^)V

IMGP2924.jpg

バスターミナルから約1時間くらい進んだところにある明神橋に到着です。
ここまで来ると、人はぐっと減ります。

この橋を渡った所に、神社があるとの事で、そこに行く事になりました。

IMGP2913.jpg

穂高神社奥宮のさらに奥に池があります。
入場するのに、¥300円ほど必要ですが、一見の価値がありました。

これは、一之池の入り口です。

  上高地 = 神降地

ととらえる事ができるため、神聖な池なんだそうです。

IMGP2908.jpg

明神岳を背にきれいな池が広がっています。
祭りの時には、ここに船を浮かべて、なんかやるみたいですw

IMGP2915.jpg

こちらは、二之池です。
日本庭園のような池という風に感じました。

IMGP2919.jpg

神社から出て来たところの風景です。
天気も回復して、いい感じです。

この川のせせらぎを聞きながら、川上に進み続けます。

IMG_1893.jpg

途中、小さな滝を発見しました。
光と緑のコントラストが素晴らしい、写真が撮影できました。(^0^)V

IMG_1898.jpg

明神橋から、約1時間くらい進んだところで、徳澤キャンプ場に到着です。
10張りくらいのテントがあったかな〜

次回は、ここでキャンプすると楽ですねw

IMG_1902.jpg

キャンプ場に隣接して、「MICHIKUSA SHOKUDO」(道草食堂)と言う小屋があり
ました。

ここで、小休止と水の補給です。

IMG_1904.jpg

標識には、「涸沢」や「槍」という言葉出て来ました。
いいですね〜

今回は、行きませんが、穂高や槍岳に行くのもここを通るんですよね〜

IMG_1906.jpg

徳澤から、さらに1時間ほど進むと横尾山荘のキャンプ場があります。
ここにも、たくさんのテントがありましたが、ここをベース基地にして周りの山に
登りに行っているようです。

こういう登山もいいですねw

IMG_1907.jpg

横尾山荘です。
写真に見える自動販売機のジュースは、¥300円でした。
いや〜さすがに、山価格ですなw

IMG_1909.jpg

横尾山荘の入り口です。
私としては、既に15時前だし、ここに宿泊したかったんですが・・・・

我々の目的地は、まだまだ先です。(T。T)m

IMG_1910.jpg

この横尾山荘は重要な拠点なんです。
上高地から11km地点で、さらに11km進むと槍岳なんです。

いつの日か、槍岳に行きたいなw

IMG_1905.jpg

地図で見るとこんな感じです。
涸沢(穂高)、槍岳、蝶ヶ岳の分岐点なんです。

IMG_1914.jpg

我々は、蝶ヶ岳に向かいます。
3.4kmと楽なように感じる標識ですが、実はここは標高1500m、蝶ヶ岳の
頂上は2677mなので、標高差は約1200mもあります。

うむ〜おそらく角度30度くらいの急な坂だろうな〜と思いましたが・・・・・
やはり、鬼のような道でした。

IMG_1915.jpg

11km歩いた後のこの山道はキツかったですな〜

IMG_1918.jpg

ちなみに、これも道です。

今までのどの登山よりもハードでした。
考えてみれば、標高差1200mと言えば、富士登山と同じくらいですからねw

IMG_1920.jpg

森林限界を超え、岩と高山植物だけになって来たところで、すごいものを発見しま
した。
画面の中央くらいですが、「ライチョウ」です。

ライチョウを見るのは珍しくないらしいのですが、初めて見る我々には、今までの
疲れが一瞬ぶっ飛ぶくらいの感動がありました。

IMG_1922.jpg

頂上に到着し、稜線を約1.5kmくらい進み、宿泊する山小屋をめざします。
いや〜景色はいいのですが、とにかく強い風と、疲労と足の痛みにこらえながら
一歩、一歩、先に進みます。

IMG_1924.jpg

到着は、予想通り、19時ちっと前になりましたが、山小屋に到着です。
いや〜疲れた〜〜〜〜

到着の手前で、パラパラと小粒の雨が降りだしましたが、1時間後には大雨だった
ので、早く付いてよかったよね〜

IMG_1925.jpg

蝶ヶ岳ヒュッテが、本日の宿です。
到着して、受付をして部屋に案内されましたが、布団も1人に1セットずつ有り、
いい感じでした。

靴下脱いだり、シャツを着替えたりしていると・・・・・

   「今来たお客さん〜食事できましたよ〜」

と、到着して15分くらいで夕食です。

IMG_1927.jpg

こちらが、夕食のおかずで、ご飯とみそ汁は、食べ放題です。
どうしても、カレーが食べたかった私は、山小屋で売っていたカレーヌードルも
食べました。

それにしても、疲れました。

私に関しては、食事が終わり、10分後には寝ていたようです。
(22時くらいは、のどが乾いて目が覚めましたけどw)

-登山

Copyright© 暇つぶしの深呼吸 , 2024 AllRights Reserved.